<ZELO導入記①>ダウンロード→テーマの適用→レイアウトまで

(今のサイトが現在の形になるまでを備忘録としてつづっています。)

前回までの記事では
  • Wordpressから移行する無料のブログサービスとして「Blogger」を選んだこと
  • 無料テンプレートZELOとQooQを比較して、「ZELO」に決めたこと
をお伝えしました。

(参考)ZELOってこんなテーマ!

いよいよ、実際の作業に入ります!!!!
ドキドキ。


Bloggerテーマ「ZELO」のダウンロード

①ダウンロードページをひらく


②ダウンロードボタンを押す

ダウンロードページから[ZELOダウンロードページ]のボタンを押すと、Googleドライブがひらきます。

③ダウンロードする

よくわかんない英語の羅列が表示されます。

これが「ZELO」の中身なのだな・・・などと思いながら、右上のダウンロードボタンを押しました。

④xmlファイルが保存されたら完了!



「ZELO」の導入

(参考)ZELOの導入方法

①適用されているテーマをリセット

※カスタマイズしたテーマを使っている場合は、バックアップ必須!

テーマ
 → 「・」がたてに3つ並んでいるメニューを選択
 → 「HTMLを編集」
 → 表示されたHTMLをすべて削除
 → 下記のものを貼り付ける

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"/>
<b:skin></b:skin>
</head>
<body>
<b:section id='mainSection'>
<b:widget id="Blog1" type="Blog">
<b:includable id="main">
</b:includable>
</b:widget>
</b:section>
</body></html>

 → 右下の「保存」マークを押す
 → 左上の「←」から戻る

②いったん初期テーマを適用して


③ZELOをアップロードする



レイアウトの設定


いわゆるガジェット(ブログパーツ)の調整をします。

わたしは、
  • ヘッダーは作者さんのサイトの指示どおりに
  • フッター(3つ出るやつ)は全削除
しちゃいました。


ZELO導入記①まとめ

ここまでで、ひろさん(ZELOの製作者さん)のサイトで公開されている記事どおりの初期設定が終了。

あとは、自分好みにカスタマイズあるのみ!ですっ!!

0 件のコメント :

コメントを投稿

関連記事